気がついたら、8月も終わりです。本当に早い!
宮澤賢治像。
さて、8月の締めくくりに、25日から28日まで、
岩手県盛岡市で行われた日本体育学会大会に参加してきました!
日本で一番大きいスポーツ・体育の学会で、スポーツ心理学だけでなく、
いろいろな分野の方達と会えるのが、この学会です。
今回は、人生で初めて「キーノートレクチャー」を任せて貰いました。
なんと私一人で1時間という尺を貰って話すという・・・
テーマは「体育・スポーツにおけるリーダーシップの心理学:海外研究の動向」。
なんだか少し気が引けてしまっていたのですが、
いざ始まると、やっぱりパッションを感じているトピックなので、
すごく楽しく話せました!
いろいろな分野から聴講に来て頂いて、
良いフィードバックを頂いて、本当にやって良かったな、と。
日本に帰ってきて2年。
まだまだ未熟者ですが、ちょっとずつ前進して、
日本のスポーツ、スポーツ心理学に貢献できるようになりたいです。
今回は岩手での学会ということで、
震災後のスポーツ・体育の役割というテーマでシンポジウムが行われました。
改めて、震災の影響の大きさを実感し、
これから何ができるかを考えるきっかけになりました。
そして盛岡もしっかり楽しんできました!
盛岡、とても良い所です!