こんにちは!
町田改め、小菅ゼミブログをご覧の皆さま❗️
小菅ゼミ3回ゼミ長の酒見裕真です。
はじめまして。
楽しかった夏休みも終わり、 後期の授業もスタートして約2週間。
ですが、先日ようやく後期初のゼミ活動でした✌️✨
というのも…
初回はめずらしく、いつも頑張り屋さんの大阪府に暴風警報🌪☔️で休講
2週目は小菅先生アメリカ出張で休講🇺🇸🇺🇸
(もちろん、休講中は課題あり。優しい。)
そして今月4日、ようやく今学期初のゼミ活動をすることができました〜!!👏👏👏
先生、アメリカのお土産ありがとうございました😋🍫
若干名はいませんでしたが。みんなに久しぶりに会えました(^ ^)
内容としては、後期はどんな活動をしていこうか。
小菅ゼミを盛り上げるためには。
などなどこれからについてみんなで話し合いました❗️
そして、後期はこの本と共にスキルアップしていきたいと思います!!
難しそうな本やな〜と思いながらページをめくっていくと、、
おもしろい!なるほど!と個人的にもチームにも応用できるような内容で勉強になりました👏
著者はYahoo!JapanのCSOである安宅和人さんです!
価値ある仕事とは何か。
やるなら質の良い仕事がしたい!
そのためにはこの本のタイトルであるイシューが重要になってきます。
イシューとは、課題の質のことを指していて、
問題解決を、違う角度から捉えていて、
すごく勉強になった一冊でした❗️
後期はこの本とともにスキルアップしていきたいと思います!
これからはどんどんブログも更新していきたいと思いますので、皆さまどうぞご愛読ください。
以上、酒見の更新でした。
ピンバック: AASP 2016 in Phoenix! | Moe Machida-Kosuga ✕ Sport Psychology