さて、先週の土曜日(2月14日、バレンタインデー♥)は、
前回のポストで紹介した文京ジュニア・アスリート・アカデミーの公開講座でお話をさせてもらいました!
立て看板☆
今回の講座では、
1.子どものスポーツ経験に与える親の影響を考える
2.子どものスポーツに対する親の気持ちの持ち方、子どもの才能を伸ばす親のサポートを考える
というテーマで話をさせてもらいました!
スポーツ心理学の理論と研究を基に、
「親の目標志向を変えて、子どもの目標志向を変えていく」
ということを中心に話していきました。
講演後の質疑応答の時間には、
どれも研究のテーマになりそうなくらい(笑)の素晴らしい質問を受けて、
私も少し熱くなってしまいました!
これも話したかった、あれも話したかった、というのはたくさんありますが、
来ていただいた親御さん、保護者の方々にとって、お子さんへの関わりを振り返る、
何かの気付きの経験になっていればな、と思います。
私も親御さん、保護者の方々の熱い気持ちに触れて、とても良い経験ができました!
来ていただいた皆さん、ありがとうございました!!
※今回の講座にいらした親御さんのひとりが、講座の感想をブログに書いてくれました!
嬉しいです!ありがとうございます!