Moe Machida-Kosuga ✕ Sport Psychology

大阪体育大学 スポーツ心理学 小菅(町田) 萌

2020年前期終了!

8月 11, 2020
moemachida

大変ご無沙汰なブログになってしまいました… 小菅(町田)萌です。

 

これを読んでくださっている皆さまは、どうお過ごしでしょうか。

今年は日本中、世界中、新しい生活への適応を求められる年になっていますね。

 

大学のほうでも、前期は初めて遠隔授業を実施して、学生も私達教員もチャレンジの連続でした。

動画を撮影して編集したり、オンラインの授業・ゼミや、オンラインのテスト、試験などなど、

オンライン授業について考慮すべきことを改めて勉強してみたり、

新しいツールも試して、私も教員として本当に学びの多い学期になりました。

 

上の写真は今年の新しいゼミ生!オンラインゼミでの一枚です。

いつもはブログを書いてもらっているのですが、今年はそんな余裕がなく・・・

でも皆、慣れない遠隔授業も頑張ってくれました!

 

下は、そのゼミ生作成のポスター!

ゼミで大事にしている「理論や研究からの知見を現場に活かす!」をテーマに、

それぞれ読んだ論文をもとに、対象者を設定し、伝えたいメッセージを決めて作成したものになります。

 

 

不安定な状況にいる学生にとっても、できるだけ学びがある授業にできればとチャレンジしましたが、

まだまだこうすべきだったなあとか、こんなのできなかったかなあ、というのは沢山あります。

これからまだこのような遠隔での授業が必要になることもあると思うので、精進していきたいです。

 

次の投稿では、少し自分の忘備録も兼ねて今学期参考にした遠隔授業に関する資料やツールについて

書きたいと思います!

 

6年ぶりの決勝

12月 3, 2019
sportpsychstudent

こんにちは。

はじめまして、小菅ゼミ3年生の高瀬康平です。

早いもので今年も残り1ヶ月を切りました。
みなさんクリスマスや年末年始の過ごし方は決まりましたか?
ちなみに私は温泉旅行に行きます!

前置きはこのくらいにして、、

少し前の話になるのですが、
9月末にインカレの決勝が東京の駒沢でありました。
私はアルティメット部に所属しています。
アルティメットってなに?となる方がほとんどだと思います。
フリスビーを使って相手のゴールエリアでキャッチする
アメフトとバスケを混ぜたような競技です。

https://www.univas.jp/article/5747/

(約半分ぐらいから僕が出てます – 31番です)

 

インカレの決勝に行くのは6年ぶりでした。
駒沢競技場は独特の雰囲気と特有の風が吹き
今までにない感覚でした。
4年生3人はこれが引退試合なので
いつもとは表情が違っていて頼もしかったです。

結果は6ー9で負けてしまいました。
優勝したかった、、、
というのが本音です。

しかし勝てなかったということは、
自分たちにはまだまだ伸び代がある!
そうポジティブに捉えたいです。
また1年後、決勝の舞台に立ち
優勝できるように日々の練習に取り組みます!

夏休み

10月 17, 2019
sportpsychstudent

はじめまして、3年生の前田知輝です。

よろしくおねがいします。

 

2ヶ月もあると思っていた夏休みも、気がついたら終わってしまいました。

この夏休みは友達とバーベキューをしたり、ヴィッセル神戸サポーターなので、

そのサッカー観戦をしに行ったり、

インターンシップに行ったりと色々なことで充実させることかできました。

今回はそのなかのひとつ、富士登山について書こうと思います!

 

8月初旬、富士登山をしました。

登山の行程としては以下のようになります。

17時 富士5合目着
17時半 5合目から登山開始
21時半 8合目到着
0時半頃まで 8合目の山小屋で仮眠
1時 頂上へ向けて登山開始
4時 頂上到着
5時 ご来光

という流れでした。

続きを読む

ゼミ会

9月 19, 2019
sportpsychstudent

こんにちは。はじめまして。

3年生の穂刈真由子です。

出身は長野県で、剣道を続けています。

よろしくお願いします。

 

少し前のことになりますが、

7月30日に小菅萌先生、4年生の先輩方とご一緒するゼミ会が行われました。

私たち3年生は初めてとなるゼミ会でした。

終始、貴重な時間を楽しむことができました。

大学、勉強、就職、ゼミ、プライベートなどなど盛りだくさんの話題で

場が盛り上がり、良い方々と出会えたと感じます。

ありがとうございました。

 

 

もう9月下旬から授業が始まりますが、

小菅ゼミの皆さんと後期も頑張っていきたいと思います。

また今回のゼミ会に参加できなかった方々も含め、

次回は全員参加を楽しみにしています😊

夏!

9月 13, 2019
sportpsychstudent

こんにちは。はじめまして!

大阪体育大学3年生、小菅ゼミの

新出 海斗(しんで かいと)です。

この度、小菅ゼミの副ゼミ長をさせて頂くことになりました。

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

さて、楽しい夏休みも終わりに近づいていますが、

夏といえば海ですよね?!笑

 

僕は趣味でサーフィンをしています🏄🏻‍♂️

地元和歌山の磯ノ浦海水浴場で、今年は2月から海に入って

サーフィンをしてきました😂

 

今年の7月は例年に比べると少し涼しく感じ、海水もまだ冷たかったです。

ですが、海水が冷たくてもサーフィンをしたい自分がいます。

それほど熱中しているものがあるということは良いことなのかな?

と思います。

 

私も、技術はまだまだですが海に入ってサーフィンをしているだけで

心のリラクセーションになりますしリフレッシュにもなります。

色々な事で疲れた時やストレス発散に、好きなことをしてふっ飛ばすのは大事ですね!

皆さんも、何か夢中になれる趣味などはありますでしょうか。

 

今年から小菅ゼミの一員としてよろしくお願い致します!

WordPress.com Blog.