こんにちは。あけましておめでとうございます!
大阪体育大学3回生池田慧(いけだけい)と申します。
今回は前回の奥田くんに引き続き、issueについてお話しをさせていただきます。
特に11月に行われた2回目のissueのスライド発表についてです。
全員、自身のテーマに沿った論文を読んで、
改めて issue 発表をしました。
みんなの個性が出たスライドで発表してくれて、
非常に興味深いものでした!
全体を通して私が興味を持ったのが、有田さんのバーンアウトについての発表で、
バーンアウトを起こしてしまった選手に対しどのようにアプローチをしていくか、
というものでした。
自分自身がバーンアウトを経験したわけではありませんが
目の前でバーンアウトを起こした選手を見たことがあったので、
適切なアプローチの仕方を知識として得ることができたらいいなと思いました。
ちなみに私は分散型リーダーシップという
あまり知られていないリーダーシップに関するものについて発表させていただきました。
自分なりに伝えたいことをスライドにまとめたつもりでしたが、
冷静に振り返ると、言いたいことがあまりまとまっていなく、
後悔が残る発表になってしまいました。
今後発表するときは、
“伝えたいことは簡潔かつ分かりやすく”をテーマにやっていこうと思います🐺
今後はさらに論文を読み込み、ゼミ論に取り掛かる展開になるようです。
時間が限られているなかで、
課される課題は非常に困難なものですが、
時間は計画的に使い、作業は効率的に行って頑張っていこうと思います✏️
ゼミのみんなで協力していきましょう!🔥
大阪でも雪が降り世間を騒がせていますが、私は北海道出身なので動じません。
また、最初の挨拶でお気付きの方はいらっしゃることと思われますが、私の名前は回文になっています🤗
皆さん体調管理には充分気をつけ、後期を駆け抜けましょう🏃♂️